靴クリーニングの工程-2017年4月

①靴の裏の洗浄

洗浄その1

洗浄その2

④拭き取り+乾燥

仕上げ

①靴の裏の洗浄

まず、靴の裏に付いている泥などの汚れをブラシでこすって落とします。

795316b92fc766b0181f6fef074f03fa5

※洗濯機に入れて回すわけではありません。(念のため)

洗浄その1

皮革用の洗剤(色止め効果のあるもの)に浸し、スポンジでなでるようになじませます。

所要時間は1~2分です。

2b530e80c7d0de90885e285c5d7980635

※水にしても洗剤にしても長時間浸すのは厳禁です。

洗浄その2

洗浄その1に続いて、ある種の柔軟剤(皮革に油脂成分を補給する役割があります。)に浸します。

こちらも所要時間は1~2分です。

c8856789ec11ab8b1013037cef6929f94

※こちらも長時間浸すのは厳禁です。

④拭き取り+乾燥

薬品を拭き取り、新聞紙を靴の中に詰めて形を整えます。このまま2~3日間自然乾燥します。

3a4f695a458cb0ac0aceaa2eb13ac2dd4
f96d9b4281f6d16b3c7589aed5a17be55

靴の種類や気候によっては乾燥日数が長くなります。

仕上げ

乾燥後、仕上げのためのスプレーを吹きかけます。

オプションにより、はっ水加工色修正を行います。

 

94ed160662be198949535a112047e9b41

※スプレーは換気のよいところ行う必要があります。写真はフェイクです。